鈴木太郎の政策 「誰の前にもチャンスを創る政治」
街の魅力がアップするチャンスを創る!
戸塚は横浜と湘南の結節点。
観光、経済、教育などの分野で
鎌倉市・藤沢市と連携を強化します。
行政の枠にとらわれない連携に、新たなチャンスを探ります。- アンダーパス開通を活かして、
箱根駅伝のコースを元の旧東海道に復帰を目指します。 - 戸塚駅および東戸塚駅からの直通バス拡充によって、
羽田空港へのアクセス向上をはかります。 - 東戸塚駅周辺のコンパクトシティ化と駅機能の向上をはかります。
子供たちの将来にチャンスを創る!
確かな学力を身に付けるためには読む力が大事。
「横浜市民の読書活動の推進に関する条例」に基づき、
家庭での読み聞かせの推進をはかります。- 成長が著しい中学生に、選択の幅が広がる「横浜型中学昼食システム」を目指します。
- 発達障害の子供たちの高校進学や就労を支援します。
- 茅ヶ崎市が実施している「そだれん」などを参考に、
家庭の子育て力をはぐくむプログラムを推進します。
女性が活躍するチャンスを創る!
今は働いていないけれど、
できれば短時間で働きたい女性のために、
再就職につながるインターンシップを推進します。- 中小企業が短時間勤務を実施できるような支援メニューを提案します。
高齢者が安心して暮らせるチャンスを創ります!
住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、
地域の見守りの仕組み(みまもりネット)の充実をはかります。- 必要な介護サービスを必要な時に受けられるように、
介護人材確保策を進めます。
人口減少時代の行政運営にチャンスを創る!
マイナンバーとICT(インフォメーションコミュニケーションテクノロジー)の活用で、
もっと便利な行政手続きに変えて行きます。- 行政だけでこれまでの公共サービスを提供し続けることが難しくなります。
企業のCSR(企業の社会的責任)活動を推進し、
公民連携による公共サービス提供を進めます。